8月
18
18
R大2回生「ゆうたろう」カンボジアでの企業視察を経てセブ留学へ。セブでは英会話学校「CIA」 (Cebu International Academy)で6週間学びます。
2014年8月15日金曜日Siem Reap – Day 01
本日より、CARVE OUT English Program 初日までカンボジアより更新します!
参加者の皆さんが到着する8月17日よりセブからの更新となります。
昨日24時前にシェムリアップ国際空港に到着。
国際空港のイメージから大きな空港かと思いきや、
ホテルのような空港でした..
コテージのようなかわいい空港をバックにたくさんの乗客が写真を撮っていましたよ。
渡航前夜に友人が「VISAの誕生日が間違っている.. どうしよう 笑」と言うのでみてみると、
2014年◯月◯◯日.. まだ生まれていない 笑
そのまま税関に提示しましたが案外大丈夫なものですね。
入国し、すぐにホテルのピックアップバスを見つけました。
しかし!
Tuk tukのなかにハンモックをつるして気持ち良さそうに寝ているおっちゃんをみて思いました。
せっかくなら今から4日間の契約を結べば移動費は安く済むのではないかと。
無事に交渉が終わり、街頭もないガタガタ道を走ること20分。
滞在先に到着!
ホテルに入る前からこんなに心地よく感じたことはありません。
とはいっても過言ではないくらいに「仕事」以上に自分のサービスに誇りをもっているように感じました。
単にここだけの話しなのか、それともカンボジアの国民性なのか…
明日は、実際にお話、見学させていただきました
〜カンボジアと関わる日本人 Part1〜
「マダムサチコ アンコールクッキー」
「Madam Sachiko Angkor Cookies」
http://www.angkorcookies.com
についての更新です!
ゆうたろう@Siem Reap
2014年8月16日(土) Siem Reap – Day 02
MADAM SACHIKO ANGKOR COOKIES
i-fiの接続がすぐに切れてなかなかネットが使えません。
カンボジア・シェムリアップ2日目はアンコールクッキーの
JAPANESE GUEST RELATION OFFICERの樋口さんにお話を聞き
BAKERY GENERAL MANAGERのRatanaさんに工房案内をしていただきました。
社長の小島さんがなぜ、カンボジアに渡り、事業を始めようと思ったのか。
また、大学卒業後にカンボジアに渡り2年目になる樋口さんにも普段のショップ運営のなかでの
数多くの小さな気付きなど日本では想像もできないようなシビアな話や、もちろん「やりがい」についてもお話くださいました。
残念ながら工房内は写真撮影がNGということですが、村から仕事を求めて街にやってきた工房で
一生懸命にクッキーを作るカンボジアの方々は、初めは床を拭いた雑巾で作業台を拭いたり、
レジでの簡単な計算ができなかったりと、社長の小島さんはここまでくるのに大変な苦労をなされたと言います。
焼き上げ、商品の入った袋に閉じる作業以外は、すべて彼女たちの手作業で行われます。
ピスタチオの選別や、焼き上がったクッキーが商品となるのにふさわしいかなど、細かな作業をグループの分かれ、交代制でおこないます。
じめじめと暑いカンボジアでは作業着で身体や頭を覆い、細かな作業はなかなか続けられるものではありません。
今では、「汚い」といったイメージを覆した、衛生面にかなり力をいれた工房で焼き上がった安心・安全のクッキーを求めた観光客がごったがえします。
さらに、クッキーの原料となる小麦粉や、バナナなどの果物はフェアトレードでカンボジア国内の農村部より、
それに見合った適正価格で仕入れを行っているようです。
これらこそ、小島社長が目指した支援ばかりに頼らずに自分で働き、それに見合った給料をいただくという
日本では当たり前と思われることを、カンボジアでの職場環境に取り入れました。
また、現在は有給休暇やお子さんがいるスタッフのために託児所を運営し、社員旅行にも行けるようになったそうです。
皆さんもぜひシャムリアップを訪れた際はお店にいってみてください!
明るいカンボジア人スタッフが日本語で丁寧に対応してくださいます。
ショップ・工房スタッフにもインタビューをしましたがどちらも「たくさんの人に美味しいといってもらえることが嬉しく、毎日頑張っています。」「頑張ったら頑張った分だけ自分に返ってくるのでそれもものすごく嬉しい」と話してくれました。
見学が終わったあとは、水上生活者の暮らしがみられる湖にいってきました。
水上にある家に何枚もの薄い板を渡していました。
ゆうたろう@Siem Reap
2014年8月17日日曜日 Cebu– Day 01
アンコ-ルワットからセブへ
早朝、みんなよりひと足先にセブに到着しました。
ひと眠りして深夜、空港に迎えに行きます。